2012年8月28日火曜日
Farcry2の場合 - 賽の河原の石積み
先日Farcry2は寝取られだよね…という話を某SNSの方でしたので、こっちにもまとめておく。Farcryの腹違いの続編であったり、本作がかなり特殊なタイトルである事は間違いないのだが、ストーリーテリングの手法についてはあまり言及されてなかったので、改めてここに書き起こしておく。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)
ugh
アニメ21エモンのエンディングはヤバい。
インターネット配信サービスでは主題歌がそもそも消されていてヤバい アニメ21エモンのエンディングはヤバい。提供された主題歌楽曲の使い方がラディカルでヤバい。「テレビアニメ」という一定に確立された商業的な形式とその都合に合わせて楽曲に大胆で破茶滅茶な専用の編集をしていてヤバい。それ...
FPSにおけるWASD設定の起源について1 [はじまりはいつもDoom編]
アメリカ最初の競技プロゲーマーこと Thresh しかし彼が今日でも成功者として広く知られているのは、 引退後に起業家としてアメリカ資本主義ゲームを勝ち続けているからです。 1337 MagazineによるThreshの記事 に彼がWASD設定を普及させた旨がざっと記載さ...
三びきのやぎのがらがらどんの特異性 あるいは野蛮な民話の多様性
三びきのやぎのがらがらどん 時は19世紀、グリム兄弟によるメルヘン選集に影響を受けたノルウェーの詩人ペテル・クリスティン・アスビョーンセンは、同じように自国の民話を収集、編纂しNorske Folkeeventyr(ノルウェー伝承冒険譚)という一冊の本にまとめた。その中の...