2013年12月2日月曜日
2013年3月26日火曜日
Hotline Miami 解説 ~究明編~
![]() |
結局、残されたのは"あンた"と"俺"だけのようだな |
2013年2月12日火曜日
アドベンチャーゲームの語り部 ケムコ版Dejevu
かつてアドベンチャーゲームは2人称の語りによって進行するものだった。すなわち状況描写は必然的にプレイヤーを"あなた(You)"と称する。これはRPG(非CRPG)に準ずる為であり、かつてのゲームというのは冒険者である"私"の意志、その行動は"入力"に過ぎず、それによって結果が"出力"されるということは、対面に位置するゲームマスターの口を通していたからである。
2013年1月29日火曜日
今更遊んだビデオゲームまとめ 2012
昨年遊んだゲームのまとめを書こうと思ってリストに起こしていたのですが、その内の2012年より前に出たゲームだけをピックアップしてここに記載します。つまりは情けない後追いの記録に他なりません。新しい物を追いたかったり、2012年という"年"を振り返りたい目的を叶えられるものではありません。個別に書き起こすほどではないけど、残しておきたかった最新じゃないゲームの記録のまとめです。
登録:
投稿 (Atom)
ugh
-
インターネット配信サービスでは主題歌がそもそも消されていてヤバい アニメ21エモンのエンディングはヤバい。提供された主題歌楽曲の使い方がラディカルでヤバい。「テレビアニメ」という一定に確立された商業的な形式とその都合に合わせて楽曲に大胆で破茶滅茶な専用の編集をしていてヤバい。それ...
-
Supervention ノルウェーの素晴らしいフリーライディングドキュメンタリーだ。 そして、今回の話には全く関係がないぞ。 スカンジナビアの冬は美しく、そして厳しいのだ。 北極圏に位置する北欧はスカンジナビア半島、ところによりオーロラのゆらめきを観測できる彼の...
-
I have no mouth And I must scream. 95年リリースのPC向けポイントアンドクリックタイプのアドベンチャーゲーム。日本語版の発売はない為、おそらく日本においては相当マイナーな類のビデオゲームだと思う。タイトルで気付いた ...