2016年5月16日月曜日
電話を捨てたいけど捨てられない
数年ほど前まで小滝橋通りに部屋を借りていて、その契約の際に連絡先の固定電話番号を書いてくれと言われてちょっとだけ揉めた事がある。当時、僕は固定電話回線を切ってDDIのPHSだけを連絡先にしていて、そしたら「それじゃあ信用に足らない、固定電話の番号を教えてくれ。え?持ってない?じゃあ固定電話に契約してからきてくれ」というようなめちゃくちゃな事を言われて口論になったのだ。
無造作にランダムなタイミングでかかる得体の知れないセールスか、一意のタイミングで顔の知ったご近所さんから公明党への投票を求められるだけのレガシーなスパム受信装置と、民間に下った電電公社への支払い実績が一体何の信用を僕に付してくれるか分からなかったが、先方はそれを大層崇めているようだった。
登録:
投稿 (Atom)
ugh
-
インターネット配信サービスでは主題歌がそもそも消されていてヤバい アニメ21エモンのエンディングはヤバい。提供された主題歌楽曲の使い方がラディカルでヤバい。「テレビアニメ」という一定に確立された商業的な形式とその都合に合わせて楽曲に大胆で破茶滅茶な専用の編集をしていてヤバい。それ...
-
ルイージ・ルッソロ 20世紀初頭にイタリアの芸術家ルイージ・ルッソロはL'arte dei rumori(Art of Noises)、すなわち騒音の芸術と題した作品を発表している。産業革命によって急激な機械化が起こり、かつて自然界になかった様々なノイズが欧州...
-
I have no mouth And I must scream. 95年リリースのPC向けポイントアンドクリックタイプのアドベンチャーゲーム。日本語版の発売はない為、おそらく日本においては相当マイナーな類のビデオゲームだと思う。タイトルで気付いた ...